ガーネットのピアス・イヤリングの魅力とは?おすすめの選び方を紹介
2025.06.03 57 View


人気の紫色の宝石11選を種類別に紹介。誕生石や石言葉も一覧で解説
ガーネットは、1月の誕生石として知られる深い赤色をしたカラーストーンです。 ガーネットのおしゃれなピアス・イヤリングが欲しいと考える方も多いのではないでしょうか。 そこ...
ガーネットは、1月の誕生石として知られる深い赤色をしたカラーストーンです。
ガーネットのおしゃれなピアス・イヤリングが欲しいと考える方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ガーネットのピアス・イヤリングの選び方のポイントを5つご紹介します。
是非、本記事をチェックしてみてください。
目次
愛と豊穣を象徴する宝石・ガーネットの魅力
1月の誕生石として有名なガーネットは、真紅の石色が特徴的な宝石です。
石言葉は真実・友愛・忠実などで、柘榴石(ざくろいし)という和名で呼ばれることもあります。
ガーネットの和名の由来は、ザクロの果実のように見えるガーネットの原石の結晶にあります。
たくさんの結晶の粒が密集していることから、古来より豊穣や安産のお守りとして親しまれてきました。
ガーネットは赤色だけじゃない!?
赤い宝石という印象が強いガーネットですが、実は赤色以外にも幅広いカラーバリエーションがあります。
ピアス・イヤリングなどのジュエリーで人気のガーネットは、主に以下のようなカラーバリエーションがあります。
- アルマンディンガーネット(赤色)
- パイロープガーネット(赤色)
- スペサタイトガーネット(オレンジ色)
- ロードライトガーネット(紫色)
- デマントイドガーネット(緑色)
ガーネットのカラーバリエーションについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事も要チェックです。
ガーネットがピアス・イヤリングの宝石におすすめの理由
ガーネットは、カラーストーンの中でもピアス・イヤリングの宝石として人気が高いです。
ガーネットのピアス・イヤリングの人気が高い理由としては、鉱物としての丈夫さや、宝石の価格相場の安さなどが挙げられます。
傷つきにくく手入れしやすい
紙やすりの原料にもされるガーネットは、傷つきにくく頑丈な宝石(硬度7~7.5)です。
そのため、超音波洗浄機など様々な方法でお手入れをすることができます。
ガーネットは、宝石としての頑丈さと手入れのしやすさから、ピアス・イヤリングなどのジュエリーに広くあしらわれています。
低予算でも高品質な宝石が手に入りやすい
ガーネットは、数ある宝石の中でも低予算で購入しやすい価格帯のものが多い点が特徴です。
ガーネットジュエリーの価格相場の安さの理由は、ガーネットの産出量の多さにあります。
ガーネットは上質な原石の産出量が多く、高品質な宝石でも手に取りやすい価格で購入することができるのです。
そのため、ガーネットは、限られた予算で上質な宝石のピアス・イヤリングが欲しいという方にもおすすめです。
ガーネットのピアス・イヤリングの選び方
ガーネットのピアス・イヤリング選びで迷ってしまう場合は、以下のようなポイントからアイテムを絞っていくと探しやすいです。
- ピアス・イヤリングのデザイン・モチーフで選ぶ
- ガーネットのカラーで選ぶ
- ガーネットのカット(形)で選ぶ
- ガーネットのカラット数で選ぶ
- 地金はゴールド?それともプラチナ?
ピアス・イヤリングのデザイン・モチーフで選ぶ
ピアスは、ピアスポストの形によってスタッド、フック、フープの3種類のデザインがあります。
イヤリングは、デザインによってモチーフが揺れるタイプと金具に固定されたタイプに分けられます。
また、動物や花、星といったかわいらしいモチーフをガーネットでデザインしたピアス・イヤリングも人気です。
ガーネットのカラー(種類)で選ぶ
先述の通り、ガーネットには定番の赤色だけでなく、紫色やオレンジ色など幅広いカラーバリエーションがあります。
どの色のガーネットも鉱物としては同じ種類ですが、その輝きにはそれぞれまったく異なる個性があります。
お気に入りカラーのガーネットを発見できるのも、ガーネットのピアス・イヤリングの魅力といえるでしょう。
ガーネットのカット(形)で選ぶ
ピアスやイヤリングのガーネットは、定番から個性派まで、様々なカット(形)の宝石が使われています。
定番のカットとしては、ラウンドカットやオーバルカットが人気です。
また、スクエアカットなどのめずらしいカットも、耳もとで存在感を発揮してくれるでしょう。
ガーネットのカラット数で選ぶ
ピアス・イヤリングのデザインを大きく左右するのが、宝石の大きさ(カラット数)です。
大粒ガーネットのピアス・イヤリングは耳もとに唯一無二の存在感を与えます。
一方、小粒ガーネットのピアス・イヤリングは、オン・オフ問わず使いやすいベーシックなデザインとなります。
宝石の大きさは、通販サイト内の商品ページにあるカラット数の項目でチェックすることができます。
地金はゴールド?それともプラチナ?
ピアス・イヤリングはジュエリーの中でも特に金属アレルギーを発症しやすいアイテムです。
ガーネットのピアス・イヤリングの地金には、金属アレルギーを発症しづらいゴールドやプラチナが使われていることが多いです。
アレルギーが心配な方は、ゴールドやプラチナを使ったピアス・イヤリングを選ぶと安心しやすいでしょう。
ガーネットのピアス・イヤリングならWAKOへ
ここまで、ガーネットがもつ魅力や、ガーネットがピアス・イヤリングの宝石におすすめな理由などをご紹介しました。
WAKOのカラーストーンジュエリー通販サイトでは、上質なガーネットをあしらったピアス・イヤリングを多数ラインナップしております。
創業70年超の老舗ブランドならではの、確かな職人技が光る逸品を、通販でご堪能いただけます。
ガーネットのピアス・イヤリングが気になった方は、是非、WAKOの公式通販サイトをご覧くださいませ。