2月の誕生石の意味・石言葉を一覧で解説。アメジスト以外の新しい宝石も紹介
2024.06.30 10,792 View


11月の誕生石はどんな宝石?トパーズとシトリンについて詳しく解説
2月の誕生石であるアメジストとクリソベリルキャッツアイについて、名前の意味や石言葉、宝石の歴史などを紹介します。2月の誕生石について詳しく知りたい方は、是非本記事をチェックして下さ...
2月の誕生石であるアメジストとクリソベリルキャッツアイについて、名前の意味や石言葉、宝石の歴史などを紹介します。2月の誕生石について詳しく知りたい方は、是非本記事をチェックして下さい。
目次
2月の誕生石はアメジストとクリソベリルキャッツアイ
2月の誕生石として知られている宝石は、以下の2種類のカラーストーンです。
- アメジスト(アメシスト)
- クリソベリルキャッツアイ
アメジスト(アメシスト)は、2月の誕生石として昔よりネックレスや指輪などに使われてきた人気の宝石です。
クリソベリルキャッツアイは、2月の誕生石としての知名度はアメジストにはまだ及びませんが、2021年の誕生石改定により一覧に加えられた新しい2月の誕生石です。
アメジスト
2月の誕生石として知られるアメジスト(アメシスト)は、透きとおった紫色が美しいカラーストーンです。
和名を「紫水晶」と呼び、パワーストーンとしても人気が高いです。
アメジストの特徴・魅力
アメジストは紫色が特徴的な宝石です。
淡いすみれ色から濃い紫色までカラーバリエーションが幅広く、結晶の中に色味の濃淡がはっきりと確認しやすい宝石でもあります。
アメジストは、パワーストーンとしても人気が高い水晶の一種です。
通常は透明〜半透明の白色をしている水晶にアルミニウムや鉄が混入することにより紫色に変化し、アメジストとなります。
特殊な圧力釜で製造した人工アメジストも存在しますが、人工石には天然アメジストにある内包物や色むらがありません。
水晶と同じく、アメジストも六角錐の結晶が集まった原石が採掘されます。
数十cm程度のサイズのアメジスト原石であれば、パワーストーンショップなどで飾られているのを目にしたことのある方も多いのではないでしょうか。
過去には、ウルグアイで約327cmもの大きさがある巨大なアメジスト原石が発見されています。
また、アメジストは熱や紫外線によって黄色や緑色に変色する性質を持っています。
黄色に変色したアメジストは、11月の誕生石であるシトリンとなります。
アメジストの一部のみが黄色に変色したバイカラーの宝石はアメトリンと呼ばれ、宝石としての人気が高いです。
アメジストの産地
アメジストの産地は世界中に点在していますが、特に有名なのはブラジルとウルグアイ。
ブラジルは世界で最もアメジストが産出される一大産地で、淡いすみれ色が特徴的なローズ・ド・フランスなど変わり種のアメジストも発見されています。
また、日本でもアメジストは産出されていました。
特に石川県産のものは、その美しさから「加賀紫」と呼ばれています。
アメジストの宝石としての値段
アメジストの宝石としての値段は、宝石の色と透明度によって決まります。
一般的には紫色が濃く透明度が高いアメジストであればあるほど、高い値段で取引されることが多いです。
しかし、ローズ・ド・フランスなど薄い色のアメジストが高い値段で取引されるケースもあります。
アメジストの歴史・意味
アメジストの歴史はとても古く、今から約4,000年ほど昔のメソポタミア文明の時代には身分の高い人びとの装飾品に使われていました。
紫色は古代より高貴さや身分の高さの象徴だったため、王族や聖職者はこぞってアメジストを身につけました。
現代においても、カトリック司教の指輪にあしらわれるなど、アメジストは高貴さのシンボルとして知られています。
また、「アメジスト」という名前の意味は、ギリシャ語の“Amethustos(酔わせない)”という単語が由来。ギリシャ神話に登場するワイン好きの酒神・ディオニュソスの逸話が元になっています。
月神アルテミスに仕えるアメシストという女性は、森の中でディオニュソスの連れている虎に襲われてしまいます。
アメシストが助けを求めると彼女の姿は透明な水晶に変わってしまいました。
アメシストを可哀想に思ったディオニュソスがその水晶にワインを注ぐと、紫色をしたアメジストの宝石に変わりました。
アメジストは酒好き必見の宝石!?
先ほどご紹介した名前の意味や由来も影響しているのか、古代ギリシャではアメジストを「酩酊防止のお守り」として扱っていたという逸話が残っています。
実際のところ、古代ギリシャでは「アメジストで作られたワイングラスでワインを飲むといくら飲んでも酔わない」という話や「アメジストのグラスは水を注ぐだけでワインの味がする」といった話が信じられていたそう。
飲みすぎ防止のお守りでアメジストのジュエリーを身につけてみるのも面白いかもしれませんね。
アメジストの石言葉
アメジストの石言葉は、「高貴」「誠実」「心の平和」などがあります。
かつては聖職者など身分の高い人しか身につけられなかったアメジストの気高さは、石言葉として現在も語り継がれています。
アメジストのお手入れ
アメジストは、様々な方法でお手入れができます。
アメジストは、硬度7と比較的高い硬度の宝石です。そのため、傷や欠けなどに対してあまり神経質になりすぎる必要はありません。
汚れが気になる場合は中性洗剤を溶かしたぬるま湯に浸け、柔らかい歯ブラシで優しく撫でるように汚れを取りましょう。
汚れがこびりついている場合は、ジュエリー用の超音波洗浄機を使ったお手入れもおすすめです。
ただし、直射日光が当たる窓辺に飾ることは避けましょう。
アメジストは紫外線と熱に長時間さらされると変色してしまう可能性があります。
アメジストのジュエリーを保管する際は、フタ付きのジュエリーケースなど日光が当たらない環境に収納するのがおすすめです。
誕生石&カラーストーンの婚約・結婚指輪通販サイト
WAKO BRIDAL COLOR JEWELRY
https://www.wako-colorjewelry.jp/
クリソベリルキャッツアイ
2月の誕生石のひとつであるクリソベリルキャッツアイは、猫の目のような光の筋が特徴的な宝石です。
和名を「猫目石」と呼び、日本でも1960年代に大流行しました。
クリソベリルキャッツアイの特徴・魅力
2021年に2月の誕生石に加えられたクリソベリルキャッツアイの最も特筆すべき特徴は、宝石中央に見られる猫の目のような光の筋です。
この光の筋はキャッツアイ効果と呼ばれ、クリソベリルキャッツアイをはじめ一部のカラーストーンで見ることができます。
- キャッツアイ効果とは
- カラーストーンにカボションカット(球体・半球型のカット)を施すとごく稀に1本の光の筋が見える現象。「シルク」と呼ばれる宝石内部の内包物によって生まれる偶然の産物。シャトヤンシーとも呼ばれる。
ほとんどの場合、「キャッツアイ」と呼ぶ宝石はクリソベリルキャッツアイのことを指します。
クリソベリルキャッツアイ以外のキャッツアイ効果を持ったカラーストーンは、オパールキャッツアイなど「宝石名+キャッツアイ」という名称で呼ばれることが多いです。
また、クリソベリルキャッツアイには、淡いハチミツ色から褐色、緑色と、幅広いカラーバリエーションが存在します。
中でも最も人気が高いのは、ミルクアンドハニーと呼ばれることもあるハチミツ色のクリソベリルキャッツアイ。
なめらかなハチミツ色の石色に乳白色のキャッツアイが入った宝石は、クリソベリルキャッツアイの最高級品とも言われています。
クリソベリルキャッツアイの宝石としての値段相場
クリソベリルキャッツアイの宝石としての値段は、キャッツアイ効果が無いその他のクリソベリルと比較すると数百倍~数千倍もの差があると言われています。
クリソベリルキャッツアイは、石の色味やキャッツアイ効果の濃淡などを総合的に評価した宝石の品質によって値段相場が決定されます。
シャトヤンシーが薄くキャッツアイ効果が分かりづらいクリソベリルキャッツアイはお手頃な値段で取引され、反対にシャトヤンシーが濃くはっきりと見えるハチミツ色・緑色のクリソベリルキャッツアイは高い値段で取引されることが多いです。
中でも、三大希少石にも名を連ねるアレキサンドライト(クリソベリルの一種)にキャッツアイ効果が現れた変色性を持つクリソベリルキャッツアイは、上質な宝石であればダイヤモンドにも劣らない値段相場で取引されることがあります。
クリソベリルキャッツアイの歴史・意味
今となっては2月の誕生石に名を連ねるほどの人気を誇るクリソベリルキャッツアイですが、実は、ここまでの知名度を得たのは19世紀に入ってからでした。
とはいえ、1世紀頃には既にクリソベリルキャッツアイは古代ローマの史料に登場しており、古来より宝石として親しまれていました。
古代中国をはじめとするアジアでは「先見の明を得る効果がある」として、お守りや儀式に使用していました。
しかし、クリソベリルキャッツアイの宝石の知名度としては、ごく一部の地域に限られたものでした。
その状況ががらりと変わったのは、19世紀に入ってからのことでした。
イギリス王室のコノート公爵がクリソベリルキャッツアイの婚約指輪を贈ったことにより、クリソベリルキャッツアイの知名度は世界規模に。
現代では、2月の誕生石に選ばれるほどの人気をほこる宝石となりました。
また、クリソベリルキャッツアイの名前の意味は、ギリシャ語の“Chrysos(黄金)”と“Beryl(緑の宝石)”、そして“Cat’s eye(猫の目)”などの単語が由来と言われています。
クリソベリルキャッツアイの人気が最もあるのは日本!?
イギリス王室の婚約指輪から人気に火が付いたクリソベリルキャッツアイですが、現在世界で最もクリソベリルキャッツアイの人気が高いのは日本だと言われています。
きっかけは、1960年代に総理大臣を務めた池田勇人氏。
池田氏はスリランカを訪問した際に、約1,000万円ものクリソベリルキャッツアイを購入。このニュースは当時日本中で話題となりました。
以来、クリソベリルキャッツアイはヒスイやオパールなどと同じく高度経済成長期の日本で流行の宝石のひとつとなりました。
クリソベリルキャッツアイの石言葉
クリソベリルキャッツアイの石言葉は、「守護」「慈愛」などがあります。
古来より魔除けやお守りとして使われてきたクリソベリルキャッツアイの歴史を感じられる石言葉となっています。
クリソベリルキャッツアイのお手入れ
クリソベリルキャッツアイは、硬度8と傷や欠けが比較的起こりにくい丈夫な宝石です。
そのため、様々な方法でお手入れができます。
汚れが気になる場合は中性洗剤を溶かしたぬるま湯に浸け、柔らかい歯ブラシで優しく撫でるように汚れを取りましょう。
ジュエリー用の超音波洗浄機を使ったお手入れもおすすめです。
ただし、熱湯でのお手入れは変質の可能性があるため控えましょう。
2月生まれの星座石は?
2月生まれの方の星座は、みずがめ座(1月20日~2月18日生まれ)もしくはうお座(2月19日~3月20日生まれ)となります。
みずがめ座とうお座にはどちらも星座を守護する星座石が存在しています。
- 星座石とは
- 12星座を守護する役割を持った宝石やパワーストーン。星座石のジュエリーをお守りとして身につけることが文化として根づいている地域もある。
みずがめ座の星座石
2月に誕生日を迎えるみずがめ座の星座石には、以下の2種類のカラーストーンがあります。
- サファイア
- スモーキークォーツ
サファイアは、三大宝石にも数えられるあざやかな青色が美しいカラーストーンです。
スモーキークォーツは、みずがめのような素朴な色味が魅力的な水晶の一種です。
うお座の星座石
2月に誕生日を迎えるうお座の星座石は、以下の4種類のカラーストーンです。
- アメジスト
- アメトリン
- アイオライト
- ムーンストーン
アメジストは、先ほども紹介した2月の誕生石。
星座石としてはうお座の守護石にあたります。
アメジストの一部がシトリンに変質したアメトリンも、うお座の星座石として知られています。
2月誕生石は気高さや気品を演出する宝石
ここまで、2月の誕生石であるアメジストとクリソベリルキャッツアイについて、名前の意味や石言葉などを紹介しました。
2月の誕生石は、身につけているだけで気高さや気品を感じられる宝石です。
2月の誕生石を婚約指輪にあしらうことで、生まれ月にちなんだオリジナリティあふれる婚約指輪を作ることができます。
広島のジュエリーブランド「WAKO」では、誕生石などのカラーストーンやダイヤモンドを贅沢に使った、華やかな婚約指輪・結婚指輪の豊富なラインナップをご用意しています。
2月の誕生石のアメジストとクリソベリルキャッツアイを使ったブライダルリングの一部アイテムについては「WAKO BRIDAL color jewelry」のオンラインショップでもチェックできます。
2月の誕生石を使ったおしゃれな婚約指輪・結婚指輪が気になる方は、是非一度、WAKOへご来店下さい。
カラーストーンの婚約指輪はどこで買える?
ここでは、カラーストーンの婚約指輪を取り扱う人気ジュエリーショップ「WAKO」について紹介いたします。多
くのカップルにWAKOが選ばれている理由として、以下4つの魅力が挙げられます。
-
創業から約70年、広島を代表するジュエリーブランド
「WAKO」は1953年に創業して以来、ジュエリーのプロフェッショナルブランドとして沢山の方々に信頼していただける企業へと成長を続けてまいりました。
これまでにWAKOのジュエリーを手に取って下さったお客様は約50万人にもおよび、今では親子三世代にわたってご贔屓いただいております。これからも多くのお客様へ最高の満足を提供していき、100年続く歴史あるブランドを目指していきます。
-
価値あるジュエリーを、手の届く適切な価格で
WAKOでは「品質と価格」のバランスを大切にしており、高価なジュエリーだけにこだわらず、WAKOの品質基準を満たした高品質なジュエリーを厳選し、適正な価格で提供することをポリシーにしております。
-
デザイナー・宝石技能士・鑑定士、プロフェッショナル常駐
高品質を造り出す「国家資格宝石技能士」、理想をカタチにする「ジュエリーデザイナー」、品質や価値を見極める「GIA鑑定士」のプロフェッショナル達が常駐して、リフォーム・修理・オーダーメイドなどのサービスを承ります。
-
充実のアフターサービスで購入後も安心
ジュエリーショップWAKOでは、大切なジュエリーを末永く楽しんでいただくため、婚約指輪・結婚指輪をはじめとするジュエリーをお買い上げいただいたすべてのお客様を対象に、充実した保証内容のアフターサービスをご用意しております。
広島の老舗ジュエラーWAKOでは、カラーストーンのジュエリーを多数お取り扱いしております。
カラーストーンのジュエリーを探している方は、是非一度、WAKOへご来店下さい。